森町立図書館

文字の大きさ
  • 小
  • 中
  • 大

お知らせ

11月のテーマ展示 「いきいき シニアライフ」

月ごとにテーマを決めて展示しています。

11月のテーマは「いきいき シニアライフ」

シニア世代の著者が書いたエッセイ小説や
シニアライフを元気に過ごすための脳トレーニングや運動トレーニングの本などを展示しています。ぜひご利用ください。

なお、ご来館時には感染症対策として以下の対応をご協力お願いします。
1.感染予防のため、館内に長時間滞在されないようにお願いします。
2.入館時は「手洗い・アルコール消毒・マスクの着用」をお願いします。
3.発熱、咳、喉痛などの症状がある場合は、来館を控えるようお願いします。

117-1.jpg

【2020/11/01 更新】

読み聞かせ講座の参加者を募集しています!

森町立図書館では、読み聞かせの基本の確認や心構えなど、実践的な技術を学ぶ交流学習会を開催します。現在、読み聞かせをされている方、読み聞かせに興味のある方、どうぞお気軽にご参加ください。個人での参加も大歓迎です。
 
<読み聞かせグループ交流学習会>
【日 時】12月5日(土)午後1時30分~3時30分
【場 所】森町文化会館 小ホール
【内 容】(1)講義「読み聞かせの幅を広げてみましょう」
        講師:小池千鶴先生(静岡おはなしの会・静岡子ども読書推進委員・静岡県子ども読書アドバイザー・静岡県子ども読書推進委員)
     (2)意見交換・交流会
【定 員】40名(要申込・先着順・参加費無料)
【申 込】12月1日(火)までに森町立図書館に直接または電話でお申し込みください。
     森町立図書館(電話)0538-85-1113 
詳しくは11月1日付けの回覧または図書館ホームページをご覧ください。

116-1.jpg

【2020/10/30 更新】

「ブックリサイクル」を開催します

ブックリサイクルとは、図書館で所蔵することのできなくなった古い本や雑誌を、来場された方に無料でお配りする催しです。皆様のお越しをお待ちしています。

開催日時 11月1日(日)・3日(火・祝)・4日(水)・5日(木)
      午前9時~午後4時  
開催場所  森町文化会館小ホール

<お願い>
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下のことにご協力をお願いします。
 〇事前に体温測定して37度以上の熱がある場合は、参加をご遠慮ください。
 〇マスクの着用をお願いします。
 〇人との距離を1メートル以上とるように心がけてください。
 〇利用者名簿のご記入にご協力をお願いします。
<その他>
・お気に入りの本がありましたらご自由にお持ち帰り下さい(冊数制限はありません)
・バックの持参をおねがいします。

【2020/10/30 更新】

育ててくれた図書館に恩返し

「公益信託西川金一・ゆり子図書助成基金」及び「公益信託土屋勝次・てる図書助成基金」の図書贈呈式が10月27日、文化会館で開かれ、森町立図書館に児童書90 冊(175,000円相当)が贈呈されました。西川夫妻の基金は平成7年、土屋夫妻の基金は平成8年に地域社会の人々の文化と教養を豊かにするために設立されました。設立以来毎年、県西部の 38 図書館に図書が寄贈されています。同基金の運営委員長である浅羽浩静岡産業大学教授は「本が教養を深め、人間性を豊かにしてくれるという両夫妻の意思を尊重し、地域の人材育成に役立ててください」と話し、幸田図書館長へ目録を手渡しました。

114-1.jpg114-2.jpg

【2020/10/28 更新】

秋の夜長は森町立図書館で!

10月27日から11月9日までは「秋の読書週間」です。
図書館では読書週間に先駆け、10月20日(火)~23日(金)までの期間は、午後7時まで開館しています。皆さまのご来館をお待ちしています。

113-1.jpg

【2020/10/16 更新】

10月のテーマ展示 「読んで体験!お仕事小説」

月ごとにテーマを決めて展示しています。

10月のテーマは「読んで体験!お仕事小説」

書店員が謎を解くミステリー小説、役場勤めの新人の奮闘小説。
商社OLや医者、教師の恋愛小説や奮闘記など

小説を読んで、いろんな職業の疑似体験してみませんか?
いろんな職業が舞台の小説を複数ご用意しました。ぜひご利用ください。

なお、ご来館時には感染症対策として以下の対応をご協力お願いします。
1.感染予防のため、館内に長時間滞在されないようにお願いします。
2.入館時は「手洗い・アルコール消毒・マスクの着用」をお願いします。
3.発熱、咳、喉痛などの症状がある場合は、来館を控えるようお願いします。

112-1.jpg

【2020/10/02 更新】

特集展示のお知らせ

「静岡書店大賞」「本屋大賞」「10月16日は世界食料デー」に関する展示を行っています。

「静岡書店大賞」は、過去の小説部門受賞作の展示。
「本屋大賞」は当館が所蔵している第1回(2018年)からのノンフィクション部門選考作品を展示。
「10月16日は世界食料デー」は世界の貧困や食糧難に関する図書を展示しています。

ぜひご利用ください。

なお、ご来館時には感染症対策として以下の対応をご協力お願いします。
1.感染予防のため、館内に長時間滞在されないようにお願いします。
2.入館時は「手洗い・アルコール消毒・マスクの着用」をお願いします。
3.発熱、咳、喉痛などの症状がある場合は、来館を控えるようお願いします。

111-1.jpg

【2020/10/01 更新】

特集展示が変わりました。

特集展示が「自殺予防週間」に変わりました。

「自殺予防週間」は毎年9月10日~9月16日までの1週間を自殺対策予防週間として命の大切さを知ることや自殺の危険を知らせるサイン、その対応などに理解を深めてもらうことを目的とした啓発運動です。

図書館では命の大切さを知るための本や、心の相談本などをご用意しました。
ぜひご利用ください。

なお、ご来館時には感染症対策として以下の対応をご協力お願いします。
1.感染予防のため、館内に長時間滞在されないようにお願いします。
2.入館時は「手洗い・アルコール消毒・マスクの着用」をお願いします。
3.発熱、咳、喉痛などの症状がある場合は、来館を控えるようお願いします。

110-1.jpg

【2020/09/09 更新】

9月のテーマ展示 「月をながめてみよう」

月ごとにテーマを決めて展示しています。

9月のテーマは「月をながめてみよう」

月見の季節になりました。
月見はお供え物をして「中秋の名月」を鑑賞し、感謝や祈りをご先祖様にささげる物です。冷たい空気が流れ込んで空気がきれいな季節である9月頃、夜空のお月様がきれいに見えるので月の満ち欠けごとにながめてみるのも楽しいですよ。

月の満ち欠けの本や、お月見のおはなしの本などご用意しました。ぜひご利用ください。

なお、ご来館時には感染症対策として以下の対応をご協力お願いします。
1.感染予防のため、館内に長時間滞在されないようにお願いします。
2.入館時は「手洗い・アルコール消毒・マスクの着用」をお願いします。
3.発熱、咳、喉痛などの症状がある場合は、来館を控えるようお願いします。

109-1.jpg

【2020/09/01 更新】

図書除菌機で読書を衛生的に!

森町立図書館では、図書除菌機を導入しました。利用者の皆さんが「図書館の本」をセルフサービスで除菌していただくことで、安心して読書をお楽しみいただけます。是非ご利用ください。

<図書除菌機の効果>
●除菌
紫外線(UVC波)を照射し、ページの中まで除菌します。
●ページ間の清掃
送風機能で、ページ間のホコリ・髪の毛・カビなどを除去します。
●消臭・芳香
アロマの消臭抗菌剤を循環させ、タバコやカビなどの不快な臭いを除去します。

※一度に最大6冊まで消毒が可能です。
※本を機械に入れて30秒!小さなお子さんにも簡単に本の除菌ができます

108-1.jpg

【2020/08/13 更新】

PAGETOP