お知らせ
えほんコーナーにはカボチャが!
トリックorトリート!!
ハロウィンは外国の年中行事ですが、日本では夏に行うお盆のようなもの、亡くなった親類縁者とすごすための行事だそうです。
ランタンカボチャは亡者を見張る役目があるとか。
図書館のえほんコーナーでも子供たちが色を塗ってくれた「ランタンカボチャ」達がおばけが図書館にいたずらしないように見張ってもらっています。
【2019/10/29 更新】
令和元年 図書館フェスティバル開催中!
森町立図書館フェスティバルが開催中です。
期間は10月26日(土)から11月8日(金)まで
内容は
・「平成の森町30年」展
・本のリサイクルブック
皆さんのご来館をお待ちしています
【2019/10/29 更新】
森町立図書館「利用者アンケート結果」をお知らせします
当館では、来館された皆さんを対象に「利用者アンケート2019」を実施しました。今回のアンケートは図書館をどのようにご利用いただき、どのくらい満足できるかを伺い、今後の運営の参考にさせていただくものです。アンケートへのご協力、誠にありがとうございました。
〇実施期間 令和元年7月2日(火)~8月31日(土)
〇調査対象 森町立図書館の来館者(回答者数:77人)
〇調査方法 館内にアンケートコーナーを設置し、回収箱で回収する方法
※今回のアンケート結果(A4版13ページ)をまとめた冊子を館内で配布しています。インターネットでご覧になる場合は、下記PDFファイルをダウンロードしてください。
【2019/10/14 更新】
台風19号接近に伴う臨時休館について
台風19号の接近により悪天候が予想されますので、10月12日(土)の午後から、森町立図書館を臨時休館します。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【2019/10/12 更新】
絵本コーナーを静かで快適な空間に!
当館では、足音を少しでも軽減するため、絵本コーナーの床を防音マットに改装しました。ゆっくりと本選びを楽しんでいただきたいと思います。
【2019/10/02 更新】
特集展示を「本屋大賞歴代受賞作」に変えました
特集展示を「本屋大賞歴代受賞作」に変更しました。
読書の秋を過ごすために図書館へ来たのに何を読もうか迷っている。
そんな方のために「本屋大賞」の歴代受賞作と2~5位までのノミネート作もあわせて展示しました。
現在は16回まで行われている「本屋大賞」
ぜひご利用ください。
【2019/09/27 更新】
10月のテーマ展示 「ボランティアって何だ?」
10月のテーマ展示は「ボランティアって何だ?」
「ボランティア」は日本では自発的に他人・社会に奉仕する人または活動のことを言います。そのため日本での「ボランティア」は様々な分野にて行われています。
どんなことをしているの?
知りたい方のためにボランティアの活動報告やボランティア参加ガイドの図書などを展示しました。ぜひ、ご利用ください。
【2019/09/27 更新】
特集展示を「自殺予防週間」に変えました
特集展示を「自殺予防週間」に変更しました。
9月10日~9月16日は「自殺予防週間」です。
地方公共団体、関係団体等が連携して「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、相談事業及び啓発活動を実施しています。
自殺につながる孤立や孤独を防ぐために
その関連資料を展示しました、ぜひご利用ください。
【2019/09/01 更新】
9月のテーマ展示 「ネイチャークラフト」
9月のテーマ展示は「ネイチャークラフト」
ネイチャークラフトとは自然の素材をいかした工芸品のことです。
例えば「つるかご」「たけかご」。
山では松ぼっくりやドングリ、海辺では貝がらなどを使って製作したもの。
同じかごでも作り方は多数あるようです。
製作の参考にぜひご利用ください。
【2019/09/01 更新】
えほんコーナーのひまわり
蒸し暑い日が続いています。
うだるように熱い、それでも明るくて大きなヒマワリをみつけると
笑いかけたくなりますね。
図書館のえほんコーナーでは子供たちが色を塗ってくれた「ヒマワリ」が
きれいにたくさん咲いて明るく迎えてくれますよ。
8月31日までの展示予定です。
是非ご来館ください。
【2019/08/01 更新】