お知らせ
9月のテーマ展示 「ネイチャークラフト」
9月のテーマ展示は「ネイチャークラフト」
ネイチャークラフトとは自然の素材をいかした工芸品のことです。
例えば「つるかご」「たけかご」。
山では松ぼっくりやドングリ、海辺では貝がらなどを使って製作したもの。
同じかごでも作り方は多数あるようです。
製作の参考にぜひご利用ください。
【2019/09/01 更新】
えほんコーナーのひまわり
蒸し暑い日が続いています。
うだるように熱い、それでも明るくて大きなヒマワリをみつけると
笑いかけたくなりますね。
図書館のえほんコーナーでは子供たちが色を塗ってくれた「ヒマワリ」が
きれいにたくさん咲いて明るく迎えてくれますよ。
8月31日までの展示予定です。
是非ご来館ください。
【2019/08/01 更新】
8月のテーマ展示 「ラグビーと筋肉トレーニング」
8月のテーマ展示は「ラグビーと筋肉トレーニング」
ラグビー選手を見ると腕や足の太さにビックリ!
強靭な肉体をつくるのは日々、筋力トレーニングをしているから。
ラグビーワールドカップ2019もいよいよですね。
ラグビーの理解や応援のために
ラグビーのルールや筋力トレーニングの本を展示しています。
ぜひご利用ください。
【2019/08/01 更新】
~暑い夏は、涼しく学習をしませんか?~ 夏季学習室を開設します
森町立図書館では、町民の皆さんの自主学習の場として「夏季学習室」を開設します。夏休みの宿題や受験勉強など、学生の方はもちろん、一般の方も利用できます。ぜひご活用ください。
※小学生の皆さんは、保護者同伴でお願いします。
〇夏季学習室開設日 8月3日(土)から24日(土)まで
都合により、日程や会場を変更する場合がありますのでご了承ください。詳しい日程は下記PDFのとおりです。
【2019/07/30 更新】
特集展示を変えました(夏休み編)
特集展示を「夏休み学習コーナー」に変更しました。
夏休みの宿題といえば、自由研究や工作、絵画、読書感想文。
「宿題どうしよう…。」と悩む前に
どんなものにするか、どんなことをやるか、どこに行くかなどの計画を
立てるための参考となる資料を並べました。
ぜひご利用ください。
【2019/07/04 更新】
「図書館利用者アンケート」を実施しています
当館では、図書館の環境向上のため「利用者アンケート」を実施しています。生涯学習の拠点として、今後もサービス向上に努めていきますので、皆さまのご意見をお聞かせください。
ご来館の際には、ぜひご協力をお願いします。
〇実施期間 令和元年7月2日(火)~8月31日(土)
〇配布場所 カウンター、館内記載台
〇回収方法 館内に設置してある回収箱にお入れください。
下記PDFをプリントアウトして、ご来館の際に投函していただくことも可能です。
森町立図書館利用者アンケート.pdf
【2019/07/03 更新】
7月のテーマ展示「釣りを楽しむ」
7月のテーマ展示は「釣りを楽しむ」
釣りは川釣りや海釣り、堤防釣り。
小さな子にはザリガニ釣りやカエル釣りなどいろいろあるようです。
釣るための仕掛けや場所の本、釣竿の本や安全対策の本などを展示しています。
ぜひご利用ください。
【2019/07/02 更新】
夏休み読書感想文課題図書・感想画指定図書の貸出について
今年も夏休みの読書感想文課題図書と感想画指定図書がならびました。
ご利用頂くにあたって注意点があります。
・展示期間 7月2日(火)~8月31日(土)まで
・利用対象 小学生・中学生・高校生
・貸出期間 一週間
・貸出冊数 一人一冊
利用者本人のカードをお持ちのうえ、ご来館をお願いします。
展示期間中は大人の方のご利用はお断りさせていただきます。
期間や冊数については多くの方にご利用いただくための処置になります。
ご理解、ご協力をお願いします。
【2019/07/02 更新】
えほんコーナーのアジサイ
雨が連日のようにふっています。
長く続く雨は少し気分が落ち込みますね。
明日は晴れますように!とてるてる坊主をつくるお子さんもいるのでは?
図書館のえほんコーナーでは子供たちが色を塗ってくれた「アジサイ」が
きれいに咲いて落ち込んだ気分を慰めてくれています。
6月30日までの展示予定でしたが延長して展示しています。
是非ご来館ください。
【2019/07/02 更新】
森町に関連した新着DVDのお知らせ
〇新着DVD(映画)
「明日にかける橋 1989年の想い出」
太田隆文監督・鈴木杏主演
森町・袋井市・磐田市を舞台に家族の絆を描いた市民製作映画「明日にかける橋~1989年の想い出」のDVDが仲間入りしました。
この映画は2018年6月に全国各地で公開され、市民製作映画としては9週間上映のロングラン記録となりました。
当館の視聴覚コーナーで閲覧できますので、是非ご来館ください。
※当館では一部を除き、DVDの貸出は行っておりませんので、ご了承ください。
【2019/06/22 更新】