お知らせ
読み聞かせ学習会の日程変更について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、1月27日(木)から2月20日(日)まで静岡県が「まん延防止等重点措置区域」として指定されたことから、2月19日(土)に開催を予定していた「読み聞かせ学習会」の日程を変更させていただきます。すでに参加申込をいただいた皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
【2022/02/02 更新】
1月の「おはなし会」開催中止について
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、1月の年齢別おはなし会「おはなしトコトコ」「おはなしキッズ」を中止します。詳しくは、森町立図書館のホームページをご覧ください。
<中止イベント>
【おはなしトコトコ】
日時:1月20日(木)午前9時30分~11時00分
場所:森町文化会館和室
対象:6ヵ月児~3歳未満向け
【おはなしキッズ】
日時:1月22日(土)午後2時30分~午後3時00分
場所:森町立図書館 絵本コーナー
対象:3歳児~小学校3年生向け
【2022/01/19 更新】
『第9回 静岡書店大賞』発表!
静岡県内の書店員と図書館員636人による投票で選ぶ「第9回静岡書店大賞」が12月7日に発表されました。
小説部門は一穂ミチさんの「スモールワールズ」、児童書新作部門は柴田ケイコさんの「パンどろぼうvsにせパンどろぼう」、児童書名作部門は馬場のぼるさんの「11ぴきのねこ」、映像化したい文庫部門は伊与原新さんの「月まで三キロ」がそれぞれ大賞に選ばれました。
館内にて、貸し出し・予約が出来ますので、是非読んでみてください。
【2021/12/11 更新】
クリスマス特別展示のお知らせ
もうすぐクリスマス!森町立図書館では「クリスマスに関連した本」の特別展示を12月25日(土)まで実施しています。
ひと足早いクリスマス気分を味わいながら、楽しく本選びをしてみませんか?
ご来館をお待ちしています。
なお、ご来館時には感染症対策として以下の対応をご協力お願いします。
1.感染予防のため、館内に長時間滞在されないようにお願いします。
2.入館時は「手洗い・アルコール消毒・マスクの着用」をお願いします。
3.発熱、咳、喉痛などの症状がある場合は、来館を控えるようお願いします。
【2021/11/26 更新】
朝読におすすめ!YAコーナーに来てね
YAとはヤング・アダルトの略称で、主に中学生・高校生をはじめとする10代の若者を示す言葉です。図書館にはティーンズ専用のYAコーナーがあり、朝読書におすすめの本をメッセージ付きで紹介しています。
<今、手にとってほしい本を厳選して紹介!>
ジャンルは小説(ライトノベル)など気軽に読める本を中心に、進路や職業、生きるための本など ”今、手にとってほしい"が多数揃っています。
私のおすすめは、TIKTOK で話題となり、若者に絶大な支持を集める「汐見夏衛コーナー」です。ぜひ一度読んで見てください!
【2021/11/24 更新】
みんなあつまれ!おはなし会が始まるよ
新型コロナウイルスの影響により、開催を延期していた「読み聞かせ会」を11月から開始します。年齢別に合わせた2つのプログラムで、ボランティアさんと図書館職員が楽しい「おはなしの世界」にご案内します。お楽しみに!
〇おはなしキッズ(3歳児~小学校3年生向け)
日本や外国のおはなし、創作絵本、わらべうたなどを組み合わせ、子どもたちに本の楽しさをたっぷりと味わってもらいます。
【開催日】 毎月第4土曜日(月1回)
【時 間】 午後2時00分~2時30分
【場 所】 森町立図書館 絵本コーナー
【内 容】 絵本の読み聞かせ・紙芝居など
※開催日の午後1時30分~3時00分までは「子育て優遇タイム」とさせていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご理解ご協力をお願いします。
〇おはなしトコトコ(6ヶ月児~3歳未満のお子さんと保護者)
「赤ちゃんの泣き声が心配」など今まで図書館に行くのをためらっていたご家族でも大丈夫。和室を開放して、赤ちゃんと保護者が気兼ねなく図書館の本に親しめるようにサポートします。
【開催日】 毎月第3木曜日(月1回)
【時 間】 午前9時30分~11時00分
※申込不要。出入りも自由です。
【場 所】 森町文化会館 和室
【内 容】
職員おすすめの絵本や育児書を置き、親子で自由に読書や読み聞かせを楽しんでいただけます。状況に応じて、ボランティアと職員が、わらべうた・手遊び・絵本の読み聞かせをします。
(参考)館内配布チラシ・日程ほか
【2021/11/14 更新】
ご寄贈ありがとうございました
今年も「公益信託西川金一・ゆり子図書助成基金」及び「公益信託土屋勝次・てる図書助成基金」から森町立図書館に児童書119 冊(178,000円相当)を寄贈していただきました。
西川夫妻の基金は平成7年、土屋夫妻の基金は平成8年に地域社会の人々の文化と教養を豊かにするために設立されました。設立以来毎年、県西部の 38 図書館に図書が寄贈されています。
「本が教養を深め、人間性を豊かにしてくれる」という両夫妻の思いを胸に、皆さまもお好きな本を選んでいただき、本とともに素敵な時間をお過ごしください。
【2021/10/15 更新】
秋の夜長は森町立図書館で!
10月27日から11月9日までは「秋の読書週間」です。
図書館では読書週間に先駆け、10月19日(火)~22日(金)までの期間は、午後7時まで開館しています。皆さまのご来館をお待ちしています。
【2021/10/13 更新】
森町立図書館ブックリサイクルのお知らせ
「森町立図書館ブックリサイクル」を以下の期間開催します。
日時:令和3年10月30日(土)~10月31日(日) 午前9時~午後4時まで
場所:森町文化会館 小ホール
お持ち帰りのためのバック等をご持参のうえ、お出かけ下さい。
なお、ご来館時には感染症対策として以下の対応にご協力をお願いします。
1.感染予防のため、館内に長時間滞在されないようお願いします。
2.入館時は「検温・手指のアルコール消毒・マスクの着用」をお願いします。
3.発熱、咳、喉痛などの症状がある場合は、来館を控えるようお願いします。
当日、感染症の影響で開催を中止する場合もあります。
【2021/10/13 更新】
図書貸出方法を通常に戻します
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が解除されるため、10月1日から図書の貸出方法を通常に戻します。
【貸出冊数】20冊まで→10冊まで
【貸出期間】28日以内→14日以内(2週間)
※引き続き、感染防止対策の徹底にご協力願います。
【2021/09/30 更新】