利用のご案内
はじめて本を借りるときは
利用者カードをつくります。貸出カウンター
「利用者登録申請書」に必要事項をご記入のうえ、住所、氏名を確認できるもの(運転免許証、保険証、学生証など)を添えて、図書館カウンターへ提出してください。
申し込みできる方は、森町に在住、在勤、通学されている方及び磐田市・袋井市・掛川市・菊川市・御前崎市に在住の方です。
※磐田市・袋井市・掛川市・菊川市・御前崎市在住の方は、住所地の図書館の利用者カードも必要です。
資料を借りるときは
お借りになりたい資料と「利用者カード」をカウンターへお持ちください。図書は一人10冊まで、ビデオ・CDを借りた場合は、図書とあわせて10点までです。《例:図書を9冊とビデオ1本》
いずれも2週間借りられます。
資料を返すときは
開館時はカウンターへお返しください。閉館時は「返却ポスト」に入れてください。ただし、視聴覚資料は、こわれやすいので、直接カウンターへお返し願います。
予約・リクエスト
利用したい資料が貸し出されているときは、「予約」ができますのでカウンターに申し込んでください。書架
その資料が戻り次第ご連絡いたします。(インターネットで資料を予約することもできます。一度にできる予約の上限は、お一人につき5冊まで、ビデオまたはCDを予約した場合は、図書とあわせて5点までです。)
所蔵していない図書は、「リクエスト」ができます。県立図書館や県内の図書館から借り受けるなどして、できるだけご要望にお応えします。
(ただし、出版されていない本、CD、ビデオ、DVD、雑誌などのリクエストはお応えできません。)
レファレンス(調査・相談)
調べたいことがある時や、資料が見つからない時など、わからないことがありましたら、お気軽に職員におたずねください。必要な資料や情報を見付けるお手伝いをいたします。
コピーサービス
当館所蔵の資料に限り、著作権の範囲内で複写ができます。「資料複写申込書」により、窓口カウンターでお申し込みください。
コピーは白黒1枚10円、カラー1枚50円です。
ログインについて
蔵書検索システムでログインするには、 利用者カードの番号とパスワードが必要です。事前にお手元にご用意ください。
家族や職場、学校など、複数で1台のパソコンを使っている場合や、インターネットカフェなど出先でパソコンを使っている場合、ログインした後は、必ずログアウトを行ってください。ログアウトによって、あなたのIDが悪用されたり、ほかの人に自分のページを見られることを防げます。
検索・予約システムでの予約について
予約および予約取消の確定には、図書館の利用状況により時間がかかる場合がありますのでご了承ください。予約処理が完了すると、「利用状況参照」にて確認できます。絵本コーナー
- 同じ資料への2件以上の予約、ご自身がお借りの資料への予約は無効となります。
- 上巻・下巻本、シリーズ本等のセットでの取り置きはいたしません。同時に予約されても、希望の巻が先に貸出し可能となる保証はできません。取り置き期限を過ぎれば予約は解除されます。
- 蔵書検索システムで予約受付が完了した場合でも、図書館の利用状況により予約ができない場合がありますのでご了承ください。
- 閉館時間中に返却ポストに返された資料は、翌開館日に返却処理をしますので、処理が完了するまで「利用状況参照」は更新されません。 しばらくたってから「利用状況参照」をご確認ください。
- 予約した資料は、処理完了後しばらくたってから「利用状況参照」をご確認ください。
予約資料の取り置き期限は2週間です。取り置き期限を過ぎても受け取りがない場合は、予約が取り消されますのでご注意ください。
パスワードについて
パスワードの忘失についてパスワードを忘失した場合は、お手数ですが図書館カウンターまでお越しください。
パスワードおよびメールアドレスの変更パスワードおよびメールアドレスの変更は、「パスワード登録/変更」および「メールアドレス登録/変更」から変更できます。
携帯電話・スマートフォンでのご利用について
パスワードの忘失について森町立図書館ホームページ 蔵書検索システムを携帯電話・スマートフォンの端末でご利用の際は、以下のURLを入力するかQRコードを使用して専用ページにアクセスしてください。
携帯サイトURL
https://ilisod001.apsel.jp/mori-library/wopc/pc/mSrv?disp=TP
スマートフォンサイトURL
https://ilisod001.apsel.jp/mori-library/sp/